かぜとゆき通販の口コミが悪い理由3選!怪しい会社なのか徹底解説!

スポンサーリンク
生活
記事内に広告が含まれています。

かぜとゆきという通販が怪しい!という声が上がっています。

口コミも悪いらしい!と言われているのか、検索窓に出てきましたので、それが事実なのか確認してみたいと思います!

今回は、かぜとゆき通販のカタログが怪しいのかの口コミまとめと、受取拒否をしたい場合の方法をまとめました!

かぜとゆき通販の口コミが悪い理由3選!

なぜ、かぜとゆき通販の口コミは悪いと言われているのでしょうか?

その理由は以下の3つが考えられるようです!

・カタログが勝手に送られてくるから
・年配向けの商品が多いから
・全く聞いたことのない通販だから
1つずつ見ていきましょう。

カタログが勝手に送られてくるから

カタログ請求などしていないのに、カタログが勝手に自宅に届いた!と驚く方も多いようです。

個人情報が流出しているの?など心配な声も上がっています。

なぜカタログが勝手に届くのかは、下の方に別途書いていますのでご確認ください。

年配向けの商品が多いから

かぜとゆき通販には、年配者向けの商品が多く掲載されています。

それを見て「年配者を騙そうとしているのでは!?」という意見もあるようですが、これは全くの誤解と言って良いでしょう。

かぜとゆき通販が、ネットでの通販を使いこなせない方向けと考えられ、ネット通販を使いこなせないのは年配の方が多いと認識できます。

ターゲットが上の年代ということで、掲載されている商品も年配者向けとなるのはごく自然なことかと思います。

全く聞いたことのない通販だから

かぜとゆき通販は、最近CMをたくさん流しているようです。

しかし、大々的にテレビなどに出ている物ではありませんよね。

そのため、認知していない人にしてみれば怪しい!と思ってしまうようです。

しかし、このかぜとゆき通販は、DHCの元会長である吉田嘉明氏が設立した会社です。

会社自体が特に怪しいということはありません。

かぜとゆき通販カタログ 会社情報

かぜとゆき 代表挨拶より

かぜとゆき通販サイトは、どんな会社が運営しているのでしょうか?

会社名 株式会社大和心
代表者 田 嘉明
所在地 〒105-0001
東京都港区虎ノ門2丁目2−1住友不動産虎ノ門タワー32階・34階
電話 03-3224-3333(代表)
資本金 300億円
設立 2022年7月
事業内容 通信販売事業
取引銀行 三井住友銀行 赤坂支店、三菱UFJ銀行 麻布支店

代表の田嘉明氏は、度々差別的な発言をしてメディアに取り上げられています。

会社名も「大和心」としていて、「大手総合通販で、トップが純粋な日本人なのは、大和心だけのようです」などと会社HPに「大和心の宣言」として記載されたこともあります。

吉田氏の新たな差別発言が掲載されたのは「大和心」のオンラインショップのHP。21日付に吉田氏名で「大和心の宣言」として「大手総合通販で、トップが純粋な日本人なのは、大和心だけのようです」と主張した。
「お顔の特徴から、しばしば在日の疑いがかけられていますが、ご自身自らが頑なに否定しておられるので、あなた自身でご判断ください」「『在日通名大全』によると、100%の朝鮮系とされています。大手通販はこのとおりですが、弱小の通販も似たり寄ったりのようです。元々は外国人の方に、日本人の心が理解できるのでしょうか? 」などと持論を展開した。
差別的発言などを繰り返しているいて、会社名も「大和心」ということもあり、「かぜとゆき」のことも「宗教」という単語で紐づけられることもあるようです。
逆を言えば、純粋な日本国産のものにこだわっていると捉えることもできます。
価格帯も高めに設定されており、他社との比較情報をネットなどで確認できない高齢者には判断が難しいのでは?という意見もありました。

かぜとゆき通販は怪しい?口コミまとめ!

かぜとゆきの通販は、怪しいのでしょうか?

実際に利用している人からの口コミはあるのでしょうか?

中国製品を扱わない通販サイト「かぜとゆき」でお買い物しました。 運営は大和心。 代表は元DHC会長の田嘉明氏。 日本の自立と再生を願い立ち上げられた信念あるプロジェクトです。 私たち消費者にも「選ぶ」という国守りの形があると思います。
中国製品を一切扱わない通販サイト「かぜとゆき」というのがありますよさっき、フライパンで検索かけたらいくつか出てきましたよ
中国製品を扱わない通販サイト「かぜゆき」でお買い物しました。 運営は大和心。 代表は元DHC会長の吉田嘉明氏。 日本の自立再生を願い立ち上げられた信念あるプロジェクトです。 私たち消費者にも「選ぶ」という国守りの形がある思います。
自分宛に怪しげな通販カタログが この「かぜとゆき」って調べたらめっちゃ送られてきてる人多いらしいが フォロワーさんにいる? どこで個人情報仕入れて送ってきたんだか
かぜとゆき通販カタログ』 とかいう変なカタログが送られてきて気持ち悪い 勝手に送ってくんなや って電話するのも気持ち悪いし、即ゴミ箱にポイ
かぜとゆき」 ウチにもいきなり届きました また母がわけわからん通販してたかと思いきや、宛名アタシなーん おいおい、悪趣味な商品のオンパレードやんコレって毎月送られてくるんクレーム入れたいケド、身元がバレると気持ち悪いし、消費者センターにでも言うちゃろかいなー
かぜとゆき」通販カタログきたで、うちにも。40年前に家を出た家族の名前宛に来た。小中高あたりの卒業アルバムを見て送ってくるのか
こんなのがポストに入ってたけど全然心当たりないし『かぜとゆき通販』て何?と思い調べたら”元DHCの元会長が立ち上げた通販会社”とかあった。益々心当たりがない。結構届いている人がいるらしい。何処で入手した個人情報なんだろう。不審すぎて連絡したくない、気分悪いし受取拒否一択ね
かぜとゆき”DM、Xの投稿見た感じ、”20年以上前の名簿が使われている”っぽいのが危険な気配。個人情報保護法が2005年施行だから、個人情報の目的外使用云々がない時代の名簿。”問題無いと思った。悪気は無かった。”と言い逃れるつもりなのが透けて見える。

SNSの投稿では、「かぜとゆき」の通販カタログが届いたことに驚いている投稿も多くありましたが、純粋な日本さんの商品が購入できることに共感している人も多いようです。

高いという評価もあるようですが、国産の質の高い製品を取り扱っているということなのかもしれませんね。

かぜとゆき通販カタログはなぜ届くのか?

思い当たる理由がないのに、「かぜとゆき」の通販カタログが届く理由は何なのでしょうか?

以下のことが考えられます。

・理由1:間違えて届いた(誤配送)
・理由2:知人からカタログギフトとして贈られた
・理由3:過去にDHCで買い物したことがある
・理由4:情報漏洩の可能性
・理由5:ポストに直接投函された

理由1:間違えて届いた(誤配送)

かぜとゆき通販カタログが届いた理由の一つとして、間違えて届いた誤配送の可能性があります。

カタログが届いたら宛先に記載されている住所や名前を確認しましょう

宛先に記載されているのが、自身の住所や名前なのかどうかを、今一度確認しましょう。

似ている宛先だと、間違えて投函されることがあります。

もし、誤配送であれば、配送業者に連絡するといいでしょう。

また、住所が合っているのに名前が違う場合は、かぜとゆきでの登録ミスが考えられます。

その場合は「かぜとゆき」の通販会社に直接連絡する必要があります。

弊社へのお問い合わせは、お電話にてご連絡ください。
(受付時間:年中無休 9:00~22:00)
TEL:0120-0-55555

理由2:知人からカタログギフトで贈られた

かぜとゆき通販カタログが届いた理由の一つとして、知人からカタログギフトとして贈られた可能性があります。

カタログギフトは、結婚式の引き出物や結婚祝い・出産祝いの内祝いとして人気のプレゼントの1つですよね。

送り主を確認しましょう。知人からのものであれば、何も問題ありません
カタログギフトであれば申し込みに期限があります。
期限以内に申し込みをし、送り主にお礼の連絡をするといいでしょう。

理由3:過去にDHCで買い物したことがある

かぜとゆき通販カタログが届いた理由の一つとして、過去にDHCで買い物したことがある、ということがあります。

これは、「かぜとゆき」の通販サイトが、DHCの元会長である吉田嘉明氏が設立した会社であることが関係しています。

DHCでの顧客データを利用しているのではないか?と噂になっているのです。

しかし、実際はDHCと株式会社大和は別会社です。

顧客データの共有や流用の可能性は低いと考えられます。

理由4:情報漏洩の可能性

かぜとゆき通販カタログが届いた理由の一つとして、情報漏洩の可能性があります。

Yahoo!の知恵袋に、直接DHCに問い合わせたという投稿がありました。

Yahoo!知恵袋より

「かぜとゆき」の通販カタログは、DM会社に配送を依頼しているとのこと
このことから、「かぜとゆき」の通販会社に限らず、DM会社に情報漏洩している可能性は否定できません。
身に覚えのないカタログが届いたとしたら、情報漏洩の可能性が0とは言えないでしょう。

理由5:ポストに直接投函された

かぜとゆき通販カタログが届いた理由の一つとして、ポストに直接投函された可能性があります。

よくある、チラシのポスティングのように、「かぜとゆき」の通販カタログが直接ポストに投函された可能性もあります。

未開封の状態で宛名や住所の記載がなければポスト投函の可能性があります
SNSの投稿などを見ると、住所や宛名の記載があるようですので、ポスト投函の可能性は低いと考えられます。

かぜとゆき通販カタログが届いた時の対処法

「かぜとゆき」通販カタログが届いて、通販を利用しない時にはどのように対処したらいいのでしょうか?

・対処法1:カタログを廃棄する
・対処法2:受取拒絶の処理をする
・対処法3:送付停止の依頼をする

対処法1:カタログを廃棄する

依頼もしていないのに「かぜとゆき」通販カタログが届き、利用しない場合はどうすればいいのでしょうか?

かぜとゆき通販カタログを廃棄する
かぜとゆき通販カタログが届いただけであれば、何か請求されているわけでもありません。
もし利用しないのであれば、そのまま廃棄して問題ないでしょう。

対処法2:受取拒絶の処理をする

かぜとゆき通販カタログを「受け取ることもしたくない」ということであれば、受取拒絶の処理をすることもできます。

迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。
郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。

  • 「受取拒絶」の文字
  • 受け取りを拒絶した方の印を押印または署名を記載

郵便局H Pより

この処理をすると、そのまま差出人に送り返されます。

注意点としては、未開封のものでないと受取拒絶はできません。

開封後の受取拒絶はできませんので、ご注意ください。

対処法3:送付停止の依頼をする

かぜとゆき通販カタログの送付停止の手続きをすることもできます。

手続きのためには「かぜとゆき」通販会社に連絡をする必要があります。

ご自身の住所などの個人情報を確認されますので抵抗感を感じる方もいるようです。

ご自身の希望に沿った対処法を選ぶといいでしょう。

まとめ

かぜとゆき通販は怪しいのか口コミまとめ!ということで、かぜとゆき通販カタログに関する口コミをまとめました。

カタログが届いた時の受取拒否の対処法も必要でしたら参考になさってください。

しかし、国産の上質な商品をお求めでしたら使ってみるのも良いかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
hahotoをフォローする

コメント