2022年7月11日から販売開始した、吉野家のトク牛サラシアプレミアム。
外食チェーンでは初めて特定保健用食品の許可を獲得した商品です。
通常は冷凍食品としての販売となるようですが、本日から限定で10日間は店頭でも食べられるお店があるそうです!
早い!安い!美味しい!の牛丼の吉野家ですが、健康を気にして控えていた方には朗報です!
Contents
トク牛サラシアプレミアムとは?
2022年7月11日から発売開始された、特定保健用食品の許可を獲得した商品です。
食事から摂取した糖の吸収を減らし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする作用のある「サラシアエキス」を配合。
これまでの美味しさもそのままに、健康管理を意識する方でも罪悪感なく食べれそうですね!
「サラシアエキス」の配合だけではなく、脂肪の少ない特別仕様の肉を使うなど工夫を凝らしたそうです。
食後、食事から摂取した糖の吸収を減らし、食後の血糖値上昇が緩やかとなる有効性、安全性が認められた特定保健用食品です!
|
血糖値上昇はなぜ悪い?
食事後に血糖値が上昇するのは自然なことですが、上昇しすぎることや長時間続くことが肥満や糖尿病などの生活習慣病の原因につながることがわかっています。
血糖値の上昇とは、血液中の糖の濃度が高いことを意味していて、血液がドロドロになる要因の1つです。
血液がドロドロの状態が続くと、細かい血管(目の網膜や腎臓など)にトラブルが起きやすかったり、心筋梗塞や脳卒中などにもつながると言われています。
また、このような疾患につながる前にも、血糖を体内に吸収する働きがあるので、過剰な糖分の摂取は肥満の要因の1つとなります。
以上のことから、健康や体型に気を使う方は血糖値の急上昇を抑える食事が好ましいですね!
通常牛丼との比較は?
通常吉野家の牛丼 | トク牛サラシアプレミアム | |
カロリー | 248kcal | 258kcal |
たんぱく質 | 9.0g | 13.2g |
脂質 | 20.4g | 20.5g |
炭水化物 | 7.6g | 5.4g |
食塩相当量 | 2.2g | 1.8g |
成分表示でわかる範囲ですと、通常製品に比べて高タンパク低糖質でしょうか。
しかし、特定保健用食品として認められているので、成分表示では記載されていないところもありますよね。
今回の一番の特徴である、食後の血糖値上昇を緩やかに抑える効果などは特保マークが補償している部分で、成分としては記載できない部分ですよね!
食塩も通常の商品より控えているので、確かに健康に良さそう!という印象です!
購入方法は?
- 販売場所:吉野家公式通販ショップ、イオン、イオンスタイル(北海道・九州・沖縄除く)
- 期間限定!店頭販売:吉野家赤坂三丁目店、虎ノ門店(東京都港区)、ビエラ岸辺健都店(大阪府吹田市)
※2022年7月11日から10日間限定
基本的に冷凍食品のため、通販がメインですね。
店頭での購入は、その場で食べれるのではなく、購入できるということのようです!
安くて美味しく食べれる吉野家の牛丼ですが、健康や体型を気にしていて気が引ける、という方にはとても興味深いですね!
また、ご飯に乗せるだけでなく、うどんやパスタにも合わせられるそうですよ!
確かに、美味しそうですね!
時短メニューにも活躍してくれそうです!
便利な食品の開発に感謝です!
|
|
|
まとめ
2022年7月11日に発売されたトク牛サラシアプレミアムは、通常の吉野家の牛丼に比べて血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、健康や美容を気にしている方の見方の食品でした!
また、ご飯だけではなく、うどんやパスタにも合わせられるので、時短メニューにも強い見方ですね!
ぜひ試してみてください!
コメント